自動車業界の最新動向・技術戦略を理解し、自社の経営戦略立案や具体的な技術開発に役立てることを狙いとして、次世代自動車要素技術研究講座を開催します。
自社の技術課題解決や開発への取り組みを具体化させ、現場で実践していけるような人材の育成に、ぜひ本講座をご活用ください。 
| ●開催概要● | |
| 【日 時】 | 令和元年11月22日(金)、12月6日(金)の2日間コース 各回 10:30~16:00 | 
| 【場 所】 | 浜松工業技術支援センター(浜松市北区新都田1-3-3) | 
| 【対 象】 | 自動車関連分野の技術開発に携わる、もしくは今後携わる予定で、新たな技術分野に関心のある県内企業の技術者、研究者、経営者等の方 | 
| 【定 員】 | 40名(先着順) | 
| 【受 講 料】 | 5,000円/1名 ※社内における参加者の変更は可能 | 
| 【テ ー マ】 | 第1日目 次世代自動車の普及状況と課題 次世代自動車の“もの造り(材料・生産技術)” 第2日目 技術事例① 金属3Dプリンタによる“ものづくり”革新 技術事例② IoTが起こす生産性革命~初期費用0円で実現するIoT導入事例~ | 
| 【主 催】 | 静岡県、公益財団法人静岡県産業振興財団 | 
| 【申 込 先】 | 一般社団法人中部産業連盟(事業実施機関) | 
| 【申込方法】 | 受講申込書に必要事項を記入の上、FAX又はEメールにてお申込みください。 ※詳細は添付の案内をご覧ください。 | 
 
                         
                            