文字サイズ

支援プラン

静岡県産業振興財団 中小企業

公益財団法人静岡県産業振興財団は、様々なプランをご用意しており、
多角的に県内中小企業を支援しております

新成長産業戦略的育成事業助成

助成率
募集(予定)
▶研究開発助成(産学官連携型)

 成長分野(次世代自動車、新エネルギー、医療・福祉機器、ロボット、航空宇宙、光、環境技術関連、CNF)をはじめ、幅広く産業応用・展開の可能性を有する新技術・新製品等の実用化を目的とした研究開発を、大学または県内公設試験研究機関と連携(共同研究)して行う事業の開発費に対する助成になります。(ただし、構想段階のものは対象外)

【対象者】
 大学(高専を含む)又は県内公設試験研究機関と共同研究を実施し、
 静岡県内に助成事業を遂行する主たる事務所・事業所を有する中小企業
 ※次世代自動車関連は静岡県内に助成事業を遂行する主たる事務所・事業所を有する中小企業・中堅企業とする。
 ※中堅企業とは会社単体の直近期の売上高が1,000億円以上かつ従業員数が1,000人以上の企業を除くものとする。
【対象経費】
 原材料費、機械装置購入等経費(レンタル・リースを原則とする)、外注加工費、
 技術コンサルタント料、委託費、資料購入費、通信運搬費、調査研究費、消耗品費
【助成額】
 1,000万円以内(単年度)、2,000万円以内(2年合計)

▶研究開発助成(一般型)

 成長分野(次世代自動車、新エネルギー、医療・福祉機器、ロボット、航空宇宙、光、環境技術関連、CNF)をはじめ、幅広く産業応用・展開の可能性を有する新技術・新製品等の実用化を目的とした研究開発を行う事業の開発費に対する助成になります。(ただし、構想段階のものは対象外)

【対象者】
 静岡県内に助成事業を遂行する主たる事務所・事業所を有する中小企業
 ※次世代自動車関連は静岡県内に助成事業を遂行する主たる事務所・事業所を有する中小企業・中堅企業とする。
 ※中堅企業とは会社単体の直近期の売上高が1,000億円以上かつ従業員数が1,000人以上の企業を除くものとする。
【対象経費】
 原材料費、機械装置購入等経費(レンタル・リースを原則とする)、外注加工費、
 技術コンサルタント料、委託費、資料購入費、通信運搬費、調査研究費、消耗品費
【助成額】
 500万円以内

▶研究開発助成(プロジェクト間連携型)

 異なるプロジェクト( 静岡県後期アクションプラン政策8 富をつくる産業の展開 )に掲載されていて、下表に掲げる9つのプロジェクト)の技術を統合した新たな技術、製品の研究開発を行う事業の開発費に対する助成になります。(ただし、構想段階のものは対象外)

【プロジェクト間連携型の対象プロジェクト】
 ①ファルマバレープロジェクト               ⑥MaOIプロジェクト
 ②フーズ・ヘルスケアオープンイノベーションプロジェクト  ⑦AOIプロジェクト
 ③フォトンバレープロジェクト               ⑧ChaOIプロジェクト
 ④次世代自動車                      ⑨航空宇宙
 ⑤ふじのくにCNFプロジェクト

プロジェクト間連携型の対象プロジェクトの詳細に関しましてはこちらをご覧ください。

【対象者】
 対象者についてはプロジェクト毎に異なりますので、令和5年4月1日に掲載される新規情報をご覧ください。
【対象経費】
 原材料費、機械装置購入等経費(レンタル・リースを原則とする)、
 外注加工費、技術コンサルタント料、委託費、資料購入費、通信運搬費、
 調査研究費、消耗品費
【助成額】
 1,500万円以内(単年度)、3,000万円以内(2年合計)

助成率
募集(予定)
▶事業化推進助成(一般型)

 成長分野(次世代自動車、新エネルギー、医療・福祉機器、ロボット、航空宇宙、光、環境技術関連、CNF)に関する研究成果を活用し、事業化に向けたさらなる研究開発等の取り組みを行う事業の開発費に対する助成になります。(事業終了後1年以内に対象製品の販売が見込めるもの)

【対象者】
 静岡県内に助成事業を遂行する主たる事務所・事業所を有する中小企業
 ※次世代自動車関連は静岡県内に助成事業を遂行する主たる事務所・事業所を有する中小企業・中堅企業とする。
 ※中堅企業とは会社単体の直近期の売上高が1,000億円以上かつ従業員数が1,000人以上の企業を除くものとする。
【対象経費】
 原材料費、機械装置購入等経費(レンタル・リースを原則とする)、
 産業財産権関連費、外注加工費、構築物購入等経費(プレハブ等簡易なものに限る)、
 技術コンサルタント料、委託費、販路開拓費、資料購入費、通信運搬費、
 調査研究費、消耗品費
【助成額】
 1,500万円以内(単年度)、2,250万円以内(2年合計)

▶事業化推進助成(プロジェクト間連携型)

 異なるプロジェクト( 静岡県後期アクションプラン政策8 富をつくる産業の展開 )に掲載されていて、下表に掲げる9つのプロジェクト)の技術を統合した新たな技術、製品の研究成果を事業化に繋げるために、事業化に向けたさらなる研究開発等の取り組みを行う事業の開発費に対する助成になります。(事業終了後1年以内に対象製品の販売が見込めるもの)

【プロジェクト間連携型の対象プロジェクト】
 ①ファルマバレープロジェクト               ⑥MaOIプロジェクト
 ②フーズ・ヘルスケアオープンイノベーションプロジェクト  ⑦AOIプロジェクト
 ③フォトンバレープロジェクト               ⑧ChaOIプロジェクト
 ④次世代自動車                      ⑨航空宇宙
 ⑤ふじのくにCNFプロジェクト

プロジェクト間連携型の対象プロジェクトの詳細に関しましてはこちらをご覧ください。

【対象者】
 対象者についてはプロジェクト毎に異なりますので、令和5年4月1日に掲載される新規情報をご覧ください。
【対象経費】
 原材料費、機械装置購入等経費(レンタル・リースを原則とする)、
 産業財産権関連費、外注加工費、構築物購入等経費(プレハブ等簡易なものに限る)、
 技術コンサルタント料、委託費、販路開拓費、資料購入費、通信運搬費、
 調査研究費、消耗品費
【助成額】
 2,000万円以内(単年度)、3,000万円以内(2年合計)

試作品開発助成(次世代自動車・CNF)

助成率
募集(予定)

 EV化(電気自動車)、自動運転化などに対応するため、次世代自動車分野に関する自社の技術力を広く情報発信するために、使用するサンプル品の製作及びCNFを活用した製品開発やCNF関連産業への参入を促進するため、試作品の製作を行う事業に対し、製作費・開発費の一部を支援する助成になります。
※サンプル品とは…展示会等で自社の技術力を示すことが
 できるような製品サンプル(技術紹介のための動画のみは不可)

【対象者】
 ・静岡県内に助成事業を遂行する主たる事務所・事業所を有する中小企業
 ・静岡県内中小企業を代表とし、中小企業、大学、研究機関等、2者以上により構成されるコンソーシアム
 ※次世代自動車関連は静岡県内に助成事業を遂行する主たる事務所・事業所を有する中小企業・中堅企業とする。
 ※中堅企業とは会社単体の直近期の売上高が1,000億円以上かつ従業員数が1,000人以上の企業を除くものとする。
【対象経費】
 原材料費、機械装置購入等経費、産業財産権関連費、外注加工費、技術コンサルタント料、委託費、
 通信運搬費、調査研究費、消耗品費
【助成額】
 300万円以内

航空機産業設備投資・高度人材育成事業費補助金

助成率
募集(予定)
▶航空機産業設備投資事業費補助金

 静岡県内航空機産業の振興を図るため、当該産業において県内中小企業等が行う受注増や生産増に対応するために必要な設備投資に係る経費に対する助成になります。

【対象者】
 県内に本事業を遂行する主たる事務所・事業所を有する中小企業等
 ※補助金の交付申請時(事業の申込みではない)において以下に掲げる
  航空機製造に関する認証を取得している者及び航空機の整備、修理、点検を行う者
 「航空機製造に関する認証」
  ・AS/EN/JISQ9100
  ・Nadcap
【対象経費】
 機械装置購入等経費
【助成額】
 1,500万円以内

▶航空機産業高度人材育成事業費補助金

 静岡県内航空機産業の振興を図るため、航空機関連部品製造に係る技術や品質管理の高度化を目的に行う社員研修(国内外の航空機関連企業への従業員の派遣、技術者の受け入れ等)に係る経費に対する助成になります。

【対象者】
 県内に本事業を遂行する主たる事務所・事業所を有する中小企業等
【対象経費】
 負担金、謝金、受講料、その他経費
【助成額】
 100万円以内

航空機認証取得助成

助成率
募集(予定)

 航空機産業の参入条件になっている品質マネジメントシステム規格「JIS Q 9100」や国際特殊工程認証システム「Nadcap」の認証取得にかかる経費に対する助成になります。

【対象者】
 県内に本事業を遂行する主たる事務所・事業所を有する中小企業
【対象経費】
 申請料(申込料)、審査料(書類審査・予備審査・本審査の各審査費用)、
 認証料(初回登録料)、コンサルティング費
【助成額】
 JIS Q 9100認証:300万円以内、Nadcap認証:500万円以内
【対象期間】
申請年度含め2年間

セミナー・交流会

業界動向や最先端技術・企業などの情報提供を行うセミナー・交流会を開催します。

▶ロボット産業参入促進事業

 制御やセンサーなどの、高い技術力を持つ企業が多く立地する静岡県の強みを生かすことが期待できる産業用ロボットやサービスロボット分野への参入を促進するために、ロボット産業の現状や今後の展望、先端技術や自動化事例についてのセミナーを開催いたしますので、ぜひご参加ください。

【対象者】
 静岡県内に所在地を有し、ロボット産業分野に新たに参入する意向のある企業や既に参入している企業等
【費用】
 無料
【過去セミナーテーマ】
 「大学発スタートアップによる新しいロボット市場の開拓」
 「中小企業でもできる!産業用ロボット業界参入のヒント」
 「自社の強みを活かした自動搬送ロボット分野への参入」

▶MaaSビジネスマッチング交流会

静岡県内における企業及び自治体によるMaaSの取組を紹介し、企業や自治体間のネットワーク形成と、県内企業の新たなモビリティサービスへの参入機会を構築すると共に、MaaSに関する最新動向を発信します。

【対象者】
静岡県内企業・団体・市町村自治体
【費用】
無料
【過去のテーマ】
 「MaaSの発展とソフトウェア化するモビリティ」
 「しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト」
 「実証実験車両をはじめとしたタジマの自動運転開発」

人材育成

講習会・実習会など人材育成のためのプログラムにより、事業化に向けたスペシャリストの養成を支援します。

▶航空機産業中核人材育成事業

 既存の航空機部品製造に携わる企業のみならず新規参入を目指す企業に対して、航空機に長く携わってきた講師陣から業務ノウハウを直接教授し、航空機産業の現場において中核的役割を果たす人材の育成にご活用いただける講座になります。

【対象者】
 静岡県内に本社があり、航空機製造に携わっているもしくは新たに参入を考えている企業等
【費用】
 一部企業負担あり
【過去テーマ】
 「航空機エンジン製造に関する生産技術」
 「部品工程計画実習」
 「要素技術概論」
 「航空機産業の特殊性と参入について」
 「機械加工実習」等

販路開拓

▶展示会共同出展支援

 県内中小企業の情報発信・販路開拓を支援するため、各種展示会に静岡県ブースを設置する事とし、
同ブースに出展を希望される中小企業を募集します。

【対象者】
 静岡県内企業(詳細条件は展示会による)
【費用】
 費用負担有(展示会による)
【出展実績】
 「人とくるまのテクノロジー展(~2022)」
 「Medtec Japan(~2022)」
 「国際航空宇宙展(2018)」
 「エアロマート名古屋(2021)」
 「航空宇宙機器開発展(2022)等」

▶ビジネスマッチング

 県内企業の次世代自動車分野における新たな部品部材や技術の開発を支援するため、県内外のOEM・メガサプライヤー等に対して新技術の提案や技術者間の技術情報の交換を行う機会を創出します。

【対象者】
 静岡県内に生産拠点または研究拠点を有する企業
【費用】
 無料
【過去テーマ】
 デンソーウェーブINビジネスマッチング
 次世代自動車技術ビジネスマッチング in トヨタ東富士研究所

▶静岡の技

次世代自動車に係る高い技術力を持った県内中小企業の情報を県内外のOEM・メガサプライヤー等に発信し、ビジネスマッチングを促進します。

【対象者】
 静岡県内中小企業
【費用】
 無料
【募集期間】
 常時


【プロジェクト間連携型の対象プロジェクトの詳細】
①ファルマバレープロジェクト
医療からウエルネスまで世界レベルの研究開発を進め、医療健康産業の集積と特色ある地域の発展を推進するプロジェクト
本プロジェクトの詳細については ファルマバレーセンター のコーディネータへご相談下さい。

②フーズ・ヘルスケアオープンイノベーション
機能性食品等の研究開発や農林水産物由来の化粧品開発に加え、ヘルスケアの取組を支援することにより、「食を中心とする健康増進社会の実現」を推進するプロジェクト
本プロジェクトの詳細については フーズ・ヘルスケアオープンイノベーションセンター のコーディネータへご相談下さい。

③フォトンバレープロジェクト
光・電子技術の世界的拠点形成を支援し、光・電子技術を活用した地域産業の活性化を推進するプロジェクト
本プロジェクトの詳細については フォトンバレーセンター のコーディネータへご相談下さい。

④次世代自動車
静岡県の輸送用機器関連中小企業が「固有技術」を活かし、次世代自動車の部品を製造することで、新たなビジネス展開ができるよう、開発・設計から製造・販売までをワンストップで支援するプロジェクト
本プロジェクトの詳細については 次世代自動車センター浜松(公財)静岡県産業振興財団 のコーディネータへご相談下さい。

⑤ふじのくにCNFプロジェクト
次世代素材として注目を集めている「セルロースナノファイバー(CNF)」による産業創出を図るため、CNFを利用した製品(用途)開発を支援するプロジェクト
本プロジェクトの詳細については ふじのくにCNFフォーラム のコーディネータへご相談下さい。

⑥MaOIプロジェクト
日本一深い湾である駿河湾等の特色ある海洋環境や、多様な海洋生物などの海洋資源を活用し、マリンバイオテクノロジーを核としたイノベーションを促進、または海洋産業の振興と海洋環境保全の世界的拠点の形成を推進するプロジェクト
本プロジェクトの詳細については (一財)マリンオープンイノベーション機構 のコーディネータへご相談下さい。

⑦AOIプロジェクト
先端的な科学技術の活用による革新的な栽培技術開発を進め、農業の飛躍的な生産性向上を図るとともに、産学官金の参画を得て、農業を軸とした関連産業のビジネス展開を促進するプロジェクト
本プロジェクトの詳細については (一財)アグリオープンイノベーション機構AOIフォーラム のコーディネータへご相談下さい。

⑧ChaOIプロジェクト
異業種の技術やアイデア、ノウハウを組み合わせて、茶の革新的な商品や新しい利用方法の開発を促進するオープンイノベーションの取組により、静岡茶の新たな価値や需要の創出、需要に応じた生産構造への転換等による茶業の再生を推進するプロジェクト
本プロジェクトの詳細については ChaOIフォーラム のコーディネータへご相談下さい。

⑨航空宇宙
空飛ぶクルマやドローン等の次世代航空機を含む航空宇宙産業への中小企業の参入を促進するためのプロジェクト
本プロジェクトの詳細については 浜松商工会議所 のコーディネータへご相談下さい。

カンタン無料登録!

イベント情報、補助金・助成金情報等タイムリーにお届け!!

メルマガ登録受付中

メルマガ登録はこちら